Home» 香川県» 琴平・観音寺» こんぴら温泉郷» 文人墨客の宿 すし駒旅館
文人、墨客、ゆかりの宿
当旅館は、1866(慶応2)年創業。初代駒蔵が大坂(現・大阪)より絵師として、琴平の地にわたり、旅籠と大坂寿司の店を開いたのがこの旅館の始まり。以来、江戸明治昭和そして平成と140年にわたって続いております。
海の守護神「こんぴらさん」の表参道の中心地に位置して本館・別館があります。
創業140年の歴史に、伝統的な料理の味を大切にした、落ちつきのある日本旅館として幅広いお客様に親しまれております。
特に、大正より昭和初期にかけて蕪村研究のため来県した”河東碧梧桐”(かわひがしへきごとう)が、しばしば逗留、その縁にてか歌人、文筆家の先生方にご愛顧を戴き、文人墨客ゆかりの宿として今日にいたっております。
お電話でのお問い合わせ:050-3132-0210
住所 | 香川県仲多度郡琴平町612 MAP | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
アクセス | JR土讃線琴平駅→徒歩約6分またはタクシー約3分 |
||||||
館内施設 |
|
お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら
050-3132-0210
受付時間 8時~深夜2時まで(年中無休)