ピンク・スーパーコンパニオン宴会の予約なら宴会ネット

Home»特集記事»石和温泉から行く定番の観光先 5選

石和温泉から行く定番の観光先 5選

2025年03月31日更新

首都圏だけでなく、甲信越や東海のお客様からの利用が多い石和温泉です。旅館の数の多く、宴会に欠かせないコンパニオンもノーマルコンパニオンだけでなくスーパーコンパニオンにも対応してくれます。一度行くとまた行きたくなってしまう魅力たっぷりの石和温泉です。コンパニオンとの宴会だけでなく、立ち寄り先の人気観光スポットも充実しています。ぜひ社員旅行などの団体旅行から、小グループでのご旅行だけでなく、お一人様のご旅行でもご利用頂ければと思います。

1.フルーツ狩り

ダントツで人気を集める山梨産の果物

石和温泉のぶどう狩り

山梨県は、果物を育てる上で適した気候の土地です。ワインでその名が通っているほどブドウが有名で、7月からぶどう狩りができるようになります。秋口になるとピークを向かえ、大勢のお客様で賑わいます。
石和温泉がある笛吹市周辺で取れるぶどうは品種が豊富で、有名どころのピオーネ、デラウェア、巨峰など、他にもあまり耳に馴染みのない品種なども育てられており、農家によって様々なブドウの味比べが楽しめます。ブドウだけでなく、イチゴや桃、さくらんぼなどのフルーツ狩りもこの石和エリアで体験頂けます。
お土産として人気もあり、とてもおいしいので、帰りにお土産にとダンボールで買って帰られるお客様も大勢見かけます。期間に限りがありますが、もしもご旅行の時期が合うようでしたら、ぜひ行ってみて下さいませ。
「桃と葡萄の専門店 理想園」と「萩原フルーツ農園」がおすすめです!

石和温泉でのフルーツ狩りの概要

ジャンル:フルーツ狩り
営業時間:8:00~17:00くらいが一般的。農家さんによる。
休業日:農家さんによる。
利用料金:農家さんにもよりますが、1,000~2,000円程度が相場。
ご案内:行き先によっては、ピクニックマットなどがあると食べる際に便利です。また、手が汚れたりする為ウェットティッシュやタオルなどもご持参するといいです。


所感
山梨県と言えば、富士山やフルーツのイメージが強いです。特に山梨県の中央部には盆地が形成されていて、果物が育ちやすい環境と気候になっています。ワインも特産として有名で、その材料となるぶどうの生産量についても、山梨県が一位となっています。フルーツ狩りだけでなく、直売所などがあちこちにあり、手ごろな価格でおいしいフルーツが手に入るのでお土産用にとたくさんの観光客が購入しています。

2.桔梗屋本社工場

行列必至の超人気スポット

桔梗屋の信玄餅

石和温泉がある笛吹市には、信玄餅工場テーマパークと言う別名を持つ本社工場がある。「桔梗屋」と聞いてイメージできなくても、「信玄餅」と聞くとわかる方も多いのでは?ビニールの小さな風呂敷を開ければ、あふれるほどのきな粉に埋まった餅が。別に添えられている黒蜜をかければ、最高のやさしい甘さの味わいになります。「あべかわ餅」と聞くとピンと来る方もいるかと思います。山梨県内ではこの信玄餅が至るところで販売されており、今回紹介する桔梗屋以外の会社でも製造されています。しかし、知名度はこの桔梗屋が抜きに出ていて、販売店も各地にありますが、この石和温泉にある本社工場は別格です。

行ってみると弁当の激安コンビニや、社員特価販売、グリーンアウトレット、郷土料理店の 山梨県笛吹市一宮町にある粋心亭、同じ敷地にほうとうを食べられる水琴茶堂があり、テーマパークと謳っているのも頷ける。特にグリーンアウトレット1/2で毎朝行われる220円で詰め放題のイベントは、大行列ができ9:30スタートですが、週末ともなると8時に並んでも間に合わないほどの盛況ぶりです。工場見学などもでき、甘党男子には堪らない立寄り先になります。

信玄餅だけでなく、信玄プリンなるものも登場しており、子供や女子にウケそうです。そして、現地でしか食べことができない、信玄餅ソフトクリーム。大人気でこれを食べにわざわざ県外から、この桔梗屋にまで出向くお客様が後を絶たないほど。

桔梗屋本社工場の概要

ジャンル:工場
住所:〒405-0077 笛吹市一宮町坪井1928
営業時間:平日9:30~17:00、土日祝9:00~17:00
休業日:年中無休
利用料金:入場料無料 詰め放題は220円、包装体験は390円
ご案内:昔ながらの温泉スタイルをコンセプトにしているので、浴場内にカランやシャワーはありません。シャンプーや石鹸などで体を洗うことができません。


所感
特に信玄餅の詰め放題が人気で、週末や連休になると行列が出来て整理券が配られるほどです。平日であれば、早朝6時から行かずとも多少早めに行けば参加できるとの現地取材に行った者からの情報もあり。悪天候だと参加者が少ないので狙い目である。

桔梗屋本社工場の記事を読む

3.ワイナリー見学と試飲

男性のお客様からの人気が高い観光先

石和のワイナリー

ぶどうの収穫高が日本一の山梨県は、ワイナリーがたくさんあります。多くは甲州市と笛吹市に集まっており、石和温泉から行きやすいのは同市内の笛吹市のワイナリーです。笛吹市内にも、いくつもワイナリーがありますが、工場見学や試飲ができるワイナリーとなると、ごく僅かになります。その中でも当社がお客様方に主にご案内させて頂いているのは、マルスワインです。樽などが並ぶ貯蔵庫や瓶詰めされる過程を見学したり、無料で(一部、有料のものあり)ワインの試飲ができます。た、販売コーナーも併設されているので、気に入ったワインをお土産に購入することもできる。

マルス山梨ワイナリーの概要

ジャンル:ワイナリー
住所:〒406-0022 山梨県笛吹市石和町山崎126
営業時間:平日9:00~16:30
休業日:年中無休(12/31のみ休み)
利用料金:入場料無料 (一部有料試飲があります)
ご案内:工場見学の際に、ワインの試飲が出来ます。小グループのお客様については予約の必要はございませんが、団体様には案内と説明がありますので事前のご予約が必要です。


所感
樽から直接酌んで飲めるワインの試飲が充実しています。種類も豊富で、あれこれと色々な味を飲み比べて頂けます。気に入ったワインは購入して自宅用に持ち帰ったり、お土産にしたり出来ます。

ワイナリーの記事を読む

石和エキナカ!ワインサーバーの記事を読む

4.石和温泉の足湯

散策ついでに寄れる気軽さがいい

石和の足湯

石和温泉がある笛吹市には何箇所か足湯があります。あちこちにありますので、お客様の観光先やご宿泊施設からの最寄の足湯へちょっと立ち寄ってみるのはいかがでしょうか?ちょっと靴下を脱ぐだけで気軽に入れる上に、同行した方同士で何気ない話ができたり、足湯を求めて来た地元の人や同じく観光で訪れた人などと、旅での出会いを体験できます。

石和温泉の足湯の概要

ジャンル:足湯
住所:山梨県笛吹市
営業時間:24時間など
休業日:年中無休など
利用料金:無料(一部有料の足湯がございます)
ご案内:石和温泉の駅を出た先にある足湯のほかに、高速バスの乗り場など、様々なスポットに設置されています。


所感
温泉街の川沿いの道を入ってすぐのところの公園の足湯だけは有料でした。協会の加盟店に宿泊していると無料になるなどの設定もあるようです。有料と言っても1人200円で、タオルもついていたので価格が高いとは感じませんでした。

石和温泉の足湯の記事を読む

5.武田神社

信玄ファンの聖地

武田神社の社殿

風林火山の旗印や、トレードマークとなった 朱の鬼を正面に配置し、周りを長い白い毛を覆った兜や、上杉謙信との「敵に塩を送る」の逸話など、信玄にまつわるエピソードは多数あります。知名度も人気度も高い武田信玄の領地は、この甲斐の国 山梨県でした。その、武田信玄を祀った神社が山梨県甲府市古府中町にある武田神社です。敷地内には、歴史的エピソードがある井戸から湧き出る名水や、水琴窟や史跡公園、宝物殿などがあります。特に宝物殿には、信玄に縁のある展示がされており、甲冑や兜などの武具や、刀剣に歴史的興味がある方はぜひ足を運んで頂きたい。国の重要文化財に指定されている吉岡一文字は、刀好きにはたまらない一品です。

武田神社の概要

ジャンル:神社
住所:〒400-0014 山梨県甲府市古府中町2611
営業時間:平日9:00~16:30
休業日:年中無休(12/31のみ休み)
利用料金:入場料無料 (一部有料試飲があります)
ご案内:工場見学の際に、ワインの試飲が出来ます。小グループのお客様については予約の必要はございませんが、団体様には案内と説明がありますので事前のご予約が必要です。


所感
樽から直接酌んで飲めるワインの試飲が充実しています。種類も豊富で、あれこれと色々な味を飲み比べて頂けます。気に入ったワインは購入して自宅用に持ち帰ったり、お土産にしたり出来ます。

石和温泉のプランを探す

無料相談

石和温泉のおすすめプラン

石和温泉の宴会でツイスターをした

【体験談】石和温泉のスーパーコンパニオンが人気のワケとは!?


やまなみの外観

石和温泉の宴会で定番の旅館5選


石和温泉ホテル八田の大浴場

石和温泉と言えば!スーパーコンパニオン宴会で定番の旅館 vol.1


石和温泉の大浴場

石和温泉と言えば!スーパーコンパニオン宴会で定番の旅館 vol.2


石和常磐ホテルの宴会料理

石和温泉と言えば!スーパーコンパニオン宴会で定番の旅館 vol.3


石和温泉の客室

コンパニオン宴会ができる石和温泉の高級旅館5選


石和温泉のおススメの立ち寄り先

石和温泉の夜景

石和温泉でのナイトライフ


石和温泉 桔梗屋本社工場

石和温泉に行くなら桔梗屋本社工場テーマパークに寄ろう!


マルスワインの外観

石和温泉で人気のワイン工場見学ツアー


石和ワインサーバー

石和温泉駅で楽しむワインサーバー


石和温泉駅の足湯

石和温泉の三つの足湯


この記事を書いた人

記事ライター:Ishizawa Yuto(イシザワユウト)

業務担当  :カメラマン

入社年   :2010年

趣味    :コンパニオン旅行、風俗巡り

コンパニオン歴:2000年頃から、それから年に3回はコンパニオンと宴会しています。

仕事の姿勢 :エロい女の子大好きなので、リアリティのある現場の生の情報を届けたい。

メッセージ :コンパニオン宴会のエロい楽しみ方をギリギリまで追求していきます!

Twitter  :ID:@enkai_net

イシザワが書いた他の記事はこちら

記事の関連温泉地