ピンク・スーパーコンパニオン宴会の予約なら宴会ネット

Home »神奈川県 »湯河原・真鶴 »奥湯河原温泉旅館一覧 »奥湯河原温泉情報

奥湯河原温泉

万葉の時代から愛されてきた名湯

奥湯河原温泉

弱食塩泉の湯が、心と万病にじんわり

古くから名湯と伝えられる湯河原温泉。

泉質は弱食塩泉・弱アルカリ性という泉質としては理想的なもので、一言でいえば「肌にやさしい温泉」です。

サラサラと肌のあたりが柔らかで、温泉でありながら石鹸の泡立ちが良く、湯冷めをしないという特徴をもっており、効能も実に幅広いものです。切り傷、打撲、外傷をはじめ、神経痛や腰痛、婦人病には特に大きな効能があります。「足柄の土肥(湯河原)の河淵に湧く温泉の、決して絶えそうもないように、二人の仲が絶えそうにはあの子はいわないのだが、私は心配で仕方ない」と解釈されるこの歌は、日本最古の歌集「万葉集」4,500首のなかで唯一、温泉がうたわれたものと言われています。湯河原の深い渓谷でこんこんと湧く温泉が、歌人の心を刺激したのでしょうか。遠い昔の湯河原の様子が、とても素直に伝わってきます。

古来より湯河原の湯は”薬師の湯”と呼ばれ、打撲、外傷、リューマチ、神経痛、皮膚病、婦人病などに悩む人たちの保養湯治場として栄えてきました。特に明治以降は多くの文人、画家たちが静養に訪れました。画家では竹内栖鳳、安井曽太郎、歌人では与謝野鉄幹、晶子夫妻。さらに国木田独歩、芥川龍之介、志賀直哉、島崎藤村、夏目漱石など、文豪たちもしばしば訪れ、創作の疲れを癒していたのです。